日々の雑感

事務所開設

Photo by Christian Mackie on Unsplash

弁護士会のレターケースに事務所開設の挨拶文を投函してきた。

年末にいろいろとリストアップしたのだが、「事務所を開設するときに必要なもの」は、一般的に言っても大体は以下のような感じではなかろうか(物件関係を除く)。

これまでの自分の経験や、インターネットで調べたり、本を読んだり、自営業を営む知り合いの人に教えてもらったりして、気づいた都度リストアップしていった。

事務所まわり

事務所まわりは、以下のようなものを揃えていった。

①什器系

✓ デスク
✓ レターケース
✓ 相談用テーブル&イス
✓ パーティション
✓ 記録保管用キャビネット
✓ 本棚
✓ ホワイトボード
✓ 金庫
✓ セキュリティサービス
✓ シュレッダー

②備品

✓ ゴム印一式
✓ 事件記録用ファイル
✓ テプラ
✓ 名刺
✓ デジカメ
✓ 書籍(特に加除式)

③OA機器類

✓ 電話
✓ コピー複合機
✓ デスクトップPC
✓ ファイルサーバ
✓ タブレット or Surface
✓ 業務用携帯電話
✓ プロジェクター

④光熱費等

✓ 電気、水道等の契約
✓ ケーブルテレビなど

ITインフラ

ITインフラは、以下のようなものを揃えていった。

①プロバイダ

✓ インターネット&光でんわ
✓ 電話転送サービス

②ソフトウェア等

✓ ホームページ作成ソフト
✓ 独自ドメイン取得サービス
✓ レンタルサーバ
✓ 弁護士業務ソフト
✓ ウィルス対策ソフト
✓ PDF編集ソフト
✓ 会計ソフト

③業務用サービス

✓ 判例法令データベース
✓ 登記情報取得サービス
✓ 電子内容証明郵便

開設マニュアル本

開設マニュアル本としては、

  • 日本弁護士連合会編『弁護士のための事務所開設・運営の手引き』(日本加除出版)
  • 日本弁護士連合会若手法曹センター『即時・早期独立開業マニュアル(三訂版)』(日弁連HP)

と、そのほか、個別の法律事務所が出版しているものを参考にした。

結び

開業の記録をかなり詳細に書いてくれている弁護士ブログもあったりして、大変参考になったので、自分も微力ながらアップしておきます。

-日々の雑感