HOME > とある法律職 とある法律職 法律を手に職にしたいと思って弁護士になったが、法律って面白いと割と本気で思っている人。イソ弁、複数社でのインハウスローヤー(企業内弁護士)、独立開業など経験。 法律ニュース 「労働者」基準の40年ぶり見直し議論 本日、労働基準法上の「労働者」にあたるかどうかの判断基準を厚生労働省が40年ぶりに見直す、というニュースがありました。 ... 2025/5/3 法律Topic インティマシーコーディネーターとは?意義・役割・法的観点を概説 インティマシーコーディネーターというのは、最近わりとよく耳にするようになった言葉かなと思います。 制作現場・・寄りのトピ ... 2025/4/28 法律Topic リポストの法的リスク 本記事では、SNS上で他者の投稿をリポスト(リツイート/シェア/引用リツイート等)する行為について、想定される主要な法的 ... 2024/11/8 法律エッセイ 法務が早すぎる-「探偵が早すぎる」オマージュ- 「探偵が早すぎる」というドラマがあるんですが(2018年)、サブスクを見てるとリコメンドに出てきたので、久々に見てみまし ... 2021/1/28 法律ニュース 日本学術会議の推薦と内閣総理大臣の任命拒否 今回は、日本学術会議から推薦された学者さん数名(ニュースによると6名)を菅総理が任命拒否した、というニュースについて見て ... 2020/10/2 法律エッセイ 昭和の根性論と令和の「仕組み化」論-憲法の価値相対主義を添えて- 最近は、インフルエンサーの方などの間で、意思の強さや根性に頼るべきではなく仕組み化するべきだ、というのが流行ってますね。 ... 2020/9/29 ブログ運営記 【弁護士とSNS】情報発信することのメリット、価値 これからは弁護士も情報発信に積極的になっていくんだろうなー…と、とりあえずTwitterを(書く方で)始めてみて3か月ぐ ... 2020/9/9 ブログ運営記 SNSでの情報発信を法律の学説風に整理してみた いろいろ「SNS論」みたいなものを目にしてきて、これって学説風に並ぶんじゃないか?と思ったので、ちょっと記事にしてみたい ... 2020/9/6 « Prev 1 2 3 4 … 8 Next »