とある法律職

法律を手に職にしたいと思って弁護士になったが、法律って面白いと割と本気で思っている人。イソ弁、複数社でのインハウスローヤー(企業内弁護士)、独立開業など経験。

ブログ運営記

【ブログ裏話】noteの記事はテーマをひとつに絞るべきか

noteをその時々で好きに書いていると、けっこう記事がバラけてきます。 なんかバランス悪いなあと思って、他のアカウントな ...

2025/9/23

ブログ運営記

試行錯誤は「ABテスト」の繰り返し

試行錯誤は「トライ&エラー」と訳されます。 これにはいろんな見方があると思いますが、最近、試行錯誤は「ABテスト ...

2025/9/19

法律Topic

おせち料理の二重価格表示-将来価格執行方針を踏まえた初の措置命令(2025/9/12)

本日、将来販売価格執行方針を踏まえた初の措置命令が出された、とのニュースがありました。 景品表示法(広告・景品のルール) ...

2025/9/12

法律Topic

グリーンウォッシュとは?定義・類型・法的論点を概観

最近、「グリーンウォッシュ」という言葉を、ニュースなどでチラホラ見かけるようになった気がします。 ちょうど、西村あさひ( ...

2025/9/5

ブログ運営記

【ブログ裏話】記事タイトルのつけ方に悩んだ話

独学でブログ運営をやっていると、記事タイトルについては何か共通する要素(オーソドックスな方法論)はあるらしいものの、他に ...

2025/7/28

法務トーク(動画)

【犯罪収益移転防止法】「特定〇〇」が多すぎて意味がわからない!特定事業者・特定業務・特定取引の意味

本記事では、「特定〇〇」という用語の一般的な用法について触れた後、犯罪収益移転防止法(マネロン防止法とでもいうべき法律) ...

2025/7/22

ブログ運営記

【ブログ裏話】匿名法律ブログのSEO対策は可能なのか

法律分野はいわゆるYMYL領域(「Your Money or Your Life」)のひとつとされ、特にE-E-A-T( ...

2025/7/21

法務トーク(動画)

【広告法務】No.1表示と最上級表現はセットでチェック

本記事では、「No.1表示」の広告ルールについて解説したあと、もう少し広く「最上級表現」とでもいうべき広告表現について触 ...

2025/7/7